WEB

WordPressのセキュリティが心配ならWordPress脆弱性診断サービス!

wordpress脆弱性診断

WordPressは何かとセキュリティの問題がつきまといます。

乗っ取られたり、改ざんされたりしたら自分も困りますが、利用者の方にも迷惑をかけてしまいます。

Webサイトでは「速度」「セキュリティ」「デザイン」が大事だと思います。

その中でもセキュリティは後回しにしがちですし、対応が不十分だったりします。

そこでカゴヤ・ジャパン株式会社が提供している「WordPress脆弱性診断」サービスをご紹介します。

無料ではないので注意を。

WordPress脆弱性診断

WordPress脆弱性診断は サイトURLからWordPressの本体、プラグイン、テーマの脆弱性を診断し、レポートを出してくれます。

特徴

  • 使い方が簡単
  • 明確なレポート
  • メールで通知
  • 定期診断設定
  • 安心のサポート
  • URLのみで診断可能

料金プラン

1回スポット 4,400円
月1回定期診断(1年) 39,600円

機能

https://www.kagoya.jp/rentalserver/wordpress-vas/function/

ご利用の流れ

https://www.kagoya.jp/rentalserver/wordpress-vas/flow/

興味がある方はサイトをのぞいてみてください。

【WordPress】favicon設定方法!プラグイン等は不要で設定可能

wordpressでfaviconを設定する方法をご紹介します。

テーマにもよりますが、プラグインやソースコードの修正なしで設定可能です。

簡単なのでサクッと設定手順を書いていきます。

左メニューから「カスタマイズ」選択

[peg-image src="https://blog.pleeds.com/wp-content/uploads/2020/02/wordpress-left-menu.jpg" href="https://blog.pleeds.com/wp-content/uploads/2020/02/wordpress-left-menu.jpg" caption="WordPress左メニュー" type="image" alt="WordPress左メニュー" image_size="212x460" ]

wordpressの左メニューから「外観 > カスタマイズ」を選択。

サイト基本情報を選択

[peg-image src="https://blog.pleeds.com/wp-content/uploads/2020/02/wordpress-customize.jpg" href="https://blog.pleeds.com/wp-content/uploads/2020/02/wordpress-customize.jpg" caption="WordPressカスタマイズ" type="image" alt="WordPressカスタマイズ" image_size="799x852" ]

カスタマイズ画面の左メニューから「サイト基本情報」を選択。

ちなみに上の画像はXeoryBaseのテーマの時の画面です。
LION MEDIAだとこんな感じで同じく「サイト基本情報」があります。

[peg-image src="https://blog.pleeds.com/wp-content/uploads/2020/02/wordpress-lion-customize.jpg" href="https://blog.pleeds.com/wp-content/uploads/2020/02/wordpress-lion-customize.jpg" caption="WordPressカスタマイズメニュー LION MEDIA" type="image" alt="WordPressカスタマイズメニュー LION MEDIA" image_size="665x852" ]

サイトアイコンにfavicon設定

[peg-image src="https://blog.pleeds.com/wp-content/uploads/2020/02/wordpress-customize-base.jpg" href="https://blog.pleeds.com/wp-content/uploads/2020/02/wordpress-customize-base.jpg" caption="WordPressカスタマイズ-サイト基本情報" type="image" alt="WordPressカスタマイズ-サイト基本情報" image_size="623x850" ]

左メニューの「サイトアイコン」の「サイトアイコンを選択」からfaviconを設定し、「公開」ボタンをクリック。

以上です。お疲れ様でした!

【Googleアドセンス】403エラーで広告が表示されない

Googleアドセンスで広告ユニット作成して、Webサイトに貼り付けたのに何時間経っても広告が表示されない!

原因はGoogleアドセンスでサイト登録をしてないからでした。。

何時間経っても広告が表示されなかったら、ブラウザのdeveloperツールのConsoleなどでエラーが出ていないか確認してみてください。

もし、「Failed to load resource: the server responded with a status of 403 () ads:1」のようなエラーが出ているなら、Googleアドセンスで広告表示するサイトを登録しているか確認してみてください。

Googleアドセンスの左メニューから「サイト」を選択して、広告表示するサイトが表示されていなければ登録が必要です。

「サイト追加」ボタンから登録してください。
登録後、<head>内に挿入するタグが表示されるので、webサイトの<head>に入れてください。

あとは、webサイトが承認されれば広告が表示されると思います

Googleアナリティクスでプロパティを追加する方法

GoogleAnalyticsでアカウントやプロパティとアプリなどを追加する方法を忘れがちなのでメモ。

新しくWebサイトを作ってGoogleアナリティクスを設定しようと思って、どこから追加するか迷ったので手順を載せておきます。

Googleアナリティクスの新規登録ではなく、すでに活用していて新しいWebサイトを追加する方法になります。

Googleアナリティクスにログイン

まずはログイン。
Googleアナリティクス ログイン

左メニューの「管理」を選択

[peg-image src="https://blog.pleeds.com/wp-content/uploads/2020/01/google-analytics-manage.jpg" href="https://blog.pleeds.com/wp-content/uploads/2020/01/google-analytics-manage.jpg" caption="" type="image" alt="Googleアナリティクス管理" image_size="1240x640" ]

左メニューの下のほうにある「管理」をクリック。
アカウント作成ボタン、プロパティ作成ボタン、ビュー作成ボタンが出てきます。
作成ボタンクリック後は、指示に従って進める。

タグを貼り付け

[peg-image src="https://blog.pleeds.com/wp-content/uploads/2020/01/google-analytics-tag.jpg" href="https://blog.pleeds.com/wp-content/uploads/2020/01/google-analytics-tag.jpg" caption="" type="image" alt="Googleアナリティクスタグ" image_size="1240x640" ]

作成完了するとタグが表示されるので、それをサイトに組み込めばOK!