apacheでstopやrestartが出来なくなった場合

現象

apacheでstopやrestartをするとエラーになって、stopもrestartも出来なくなる現象が発生しました。
startは出来ます。

restartの時は、stopが失敗するので、startで既に80番ポートが使用されているというエラーに。

環境

CentOS
Apache2.3

原因

原因は、httpd.confと/etc/rc.d/init.d/httpdでpidファイルのパスの指定がずれているからでした。
pidファイルのパスを合わせてあげると、stop、restartが出来るようになります。

/etc/rc.d/init.d/httpdでのpid指定箇所

pidfile=xxxxxxxx

それでも解決しない場合

もし、pidファイルのパスが一致している場合は別の原因です。
いろいろ試して原因が見つからない又は、さくっと停止、再起動したい場合は、
無理矢理プロセスをkillすることでapacheを停止 or 再起動(起動)することが出来ます。

以下、apacheのプロセスをkillする手順

1.apacheのプロセスを確認

$ ps aux | grep httpd
root    2354 2.1 3.7 15138 7719 ?   Ss  11:13  0:00 /usr/sbin/httpd

2番目の「2354」の部分がpid(プロセス番号)になります。

2.確認したプロセスのpid(プロセス番号)を指定してapacheを停止

$ kill [pid]

apacheのSSL(https)でVirtualHostを設定しても通信できない場合

ApacheでVirtualHost(vhosts)でSSL(https)の設定をしているのに、httpsで通信が出来ない事態が発生。
原因は初歩的なとこでした。。。

基本、ssl.confを読み込んでいれば、問題ないと思うのですが、
今回はサーバー移行作業で移行前の設定を持って来たので、もれてしまっていました。

原因は、「Listen」の記述が無いためでした。

Listen 443

です。

今回は、httpd.confに追記しました。

もし、apacheでhttpsの通信が出来ない場合は、チェックしてみてください。

【電子タバコ(VAPE)】AURA MINIを使ってみた!*使い方付き*

電子タバコ(VAPE)のAURA MINIを購入し、使ってみました。
リキッドの注入も簡単で、液漏れの心配もなく、いいかなと思います。
持ってみた感じ、そんなに重くないです。スマホを持つのと同じ間隔で持てるのではないかと。
大きさは、タバコ2本分くらいの長さです。

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-IDH06cDQezI/V2-29Dl1fAI/AAAAAAAAAVo/1rXL1VUnRBwd7tFcuuUU3lz5twj8DWnewCHM/s144-o/DSC_0647.JPG" href="https://picasaweb.google.com/107888545635181725503/Web#6300455563766889474" caption="" type="image" alt="DSC_0647.JPG" image_size="2160x3840" ]

今回は、購入した際にリキッドが8種類ついてきましたー

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-ECW1lkVHzKo/V2-29Dl_3sI/AAAAAAAAAVo/U61-DfN9Xmc0qIdQRKi3CnpwOFEiSSfvACHM/s144-o/DSC_0648.JPG" href="https://picasaweb.google.com/107888545635181725503/Web#6300455563767570114" caption="" type="image" alt="DSC_0648.JPG" image_size="2160x3840" ]

AURA MINI開封!

では、さっそく箱を開けてみます。
外枠をずらすとしっかりとした箱が入っています。それを開けるとAURA MINI本体が出てきます。

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-5Qa1gklxa-g/V2-29F1rg5I/AAAAAAAAAVo/ocSveqWJIrw1kpv7_nZKJ4kv1rSUc0z4gCHM/s144-o/DSC_0650.JPG" href="https://picasaweb.google.com/107888545635181725503/Web#6300455564370215826" caption="" type="image" alt="DSC_0650.JPG" image_size="3840x2160" ]

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-FtahyNwEyBs/V2-29AKwxmI/AAAAAAAAAVo/rdrTLtnyV7oC_Y1-lopsn35ZUoeKj4GowCHM/s144-o/DSC_0649.JPG" href="https://picasaweb.google.com/107888545635181725503/Web#6300455562848028258" caption="" type="image" alt="DSC_0649.JPG" image_size="3840x2160" ]

大きさは、タバコ2本分くらいの長さです。

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-i49s2GQuHo4/V2-29JX-g0I/AAAAAAAAAVw/R9UJQrucGZYlTkWzdI3ktscbWUMUc0qqACHM/s144-o/DSC_0651.JPG" href="https://picasaweb.google.com/107888545635181725503/Web#6300455565319373634" caption="" type="image" alt="DSC_0651.JPG" image_size="3840x2160" ]

AURA MINIの本体が入っている部分を持ち上げると、下に説明書と部品が入っています。
結構固く、なかなか持ち上がらなかったですw

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-7oUPLjQrNiM/V2-29LMpI5I/AAAAAAAAAVw/L_KIJvMxm0MV9mdPBk_gbRspwlRAy3NGwCHM/s144-o/DSC_0652.JPG" href="https://picasaweb.google.com/107888545635181725503/Web#6300455565808706450" caption="" type="image" alt="DSC_0652.JPG" image_size="2160x3840" ]

ちなみに、説明書は英語と中国語でした。

使い方

1.本体上部を回して、取り外す

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-3IqLocpUC88/V2-29CY8A9I/AAAAAAAAAVw/0dV639n9F481h4KLv2SJgjqZ2UYSM5cagCHM/s144-o/DSC_0653.JPG" href="https://picasaweb.google.com/107888545635181725503/Web#6300455563444356050" caption="" type="image" alt="DSC_0653.JPG" image_size="3840x2160" ]

2.吸い口側にコイルを回して付ける
回らなくなるまでしっかりと回してください。

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-1oM_Pp_Ox5E/V2-29C0TYWI/AAAAAAAAAVw/9udkd6zQorgP8t3p0iqHdDyGa3yzTHX8QCHM/s144-o/DSC_0654.JPG" href="https://picasaweb.google.com/107888545635181725503/Web#6300455563559133538" caption="" type="image" alt="DSC_0654.JPG" image_size="3840x2160" ]

3.リキッドを入れる
持ち手の方にリキッドを入れていきます。丸い窓の上部がリキッド注入の上限です。
初めて使うとき、コイルを交換したときは、リキッド注入後、使用するまで5分ほど待ってください。

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-pM0cF77hJHY/V2-29HuyHnI/AAAAAAAAAVw/msDV7IZNl_ggOla_V8nUhoK-Jh3o5SgtQCHM/s144-o/DSC_0655.jpg" href="https://picasaweb.google.com/107888545635181725503/Web#6300455564878159474" caption="" type="image" alt="DSC_0655.jpg" image_size="1018x3306" ]

4.電源を入れる
電源OFFの状態で電源ボタンを5回連続で押すと電源が入ります。
電源ONの状態で電源ボタンを5回連続で押すと電源が切れます。

5.電源ボタンを押して、吸う
電源ボタンを押すと、煙が出てくるので吸ってください。
押している間はずっと出てきます。

感想

なかなかです!
煙もかなり出ます。ペンタイプでこれだけ煙が出るのは珍しいらしです。
爆煙できますw

気になったのは、
吸うときに電源ボタンを押すとジューという音が結構する
連続で吸うと、結構熱をもつ

馴染んでくれば、大丈夫なのかもですが・・・

【PHP】クラス定数の文字列連結

phpのクラス定数で文字列連結ができるのは、PHPのバージョンが5.6.0以降になります。

phpのクラス定数の基本的な使い方

<?php
class MyClass
{
    const CONSTANT = 'constant value';

    function showConstant() {
        echo  self::CONSTANT . "\n";
    }
}

echo MyClass::CONSTANT . "\n";

$class = new MyClass();
$class->showConstant();

php5.3.0以降で使用可能なクラス定数

変数を用いてクラスを参照することが可能になりました。
ヒアドキュメントや Nowdoc を用いた定数の初期化も使用できるようになりました。

<?php
class MyClass
{
    const CONSTANT = 'constant value';

    function showConstant() {
        echo  self::CONSTANT . "\n";
    }
}

// 変数を用いてクラスを参照
$classname = "MyClass";
echo $classname::CONSTANT . "\n"; // PHP 5.3.0 以降で対応

// 変数を用いてクラスを参照
$class = new MyClass();
echo $class::CONSTANT."\n"; // PHP 5.3.0 以降で対応


class foo {
    // PHP 5.3.0 以降で対応(Nowdoc)
    const BAR = <<<'EOT'
bar
EOT;
    // PHP 5.3.0 以降で対応(ヒアドキュメント)
    const BAZ = <<<EOT
baz
EOT;
}

php5.6.0以降で使用可能なクラス定数

数値リテラルや文字列リテラルそして定数を含むスカラー式を指定できるようになりました。

const ONE = 1;

class foo {
    // PHP 5.6.0 以降
    const TWO = ONE * 2;
    const THREE = ONE + self::TWO;
    const SENTENCE = 'The value of THREE is '.self::THREE;
}

GIMPで枠線(囲み線)を描く

GIMPで枠線(囲み線)の書き方というか、描き方をご紹介します。

矩形(くけい)選択をクリック

ツールボックス左上にある矩形選択を選びます。

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-vk1Cxl6NAOo/V2K-_cnwAEI/AAAAAAAAATA/MU40Yi_t-6Mx8oR6l7Idvsw6C-i0Y3EGACHM/s144-o/%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%2B2016-06-16%2B23.55.39.png" href="https://picasaweb.google.com/107888545635181725503/Web#6296805226241327170" caption="スクリーンショット 2016-06-16 23.55.39.png" type="image" alt="スクリーンショット 2016-06-16 23.55.39.png" image_size="157x479" ]

枠線で囲みたい部分を矩形選択する

ドラックアンドドロップで枠線で囲みたい部分を選択します。

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-th8oXI2NWVY/V2K-_YrjrTI/AAAAAAAAATA/ippWU5MsDyQfrfvx6X2_xN2j3AmKIzyiQCHM/s144-o/%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%2B2016-06-16%2B23.56.19.png" href="https://picasaweb.google.com/107888545635181725503/Web#6296805225183554866" caption="スクリーンショット 2016-06-16 23.56.19.png" type="image" alt="スクリーンショット 2016-06-16 23.56.19.png" image_size="324x240" ]

「選択範囲の境界線を描画」をクリック

「編集」 > 「選択範囲の境界線を描画」をクリック

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-dJee7KewVCA/V2LB88zOkHI/AAAAAAAAATw/J-EmKrwjsRIT_pVYzi6em4mZaiQqmmODACHM/s144-o/%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%2B2016-06-16%2B23.56.37.png" href="https://picasaweb.google.com/107888545635181725503/Web#6296808481874677874" caption="スクリーンショット 2016-06-16 23.56.37.png" type="image" alt="スクリーンショット 2016-06-16 23.56.37.png" image_size="271x375" ]

境界線を描く

境界線描画のダイアログが表示されるので、線の幅やスタイルを入力し、「描画」ボタンをクリック

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-JefzybhP0Es/V2K-_VvXmkI/AAAAAAAAATA/AvjN6aXtlvUNyGKMBMKtIUTC0sh8LHbegCHM/s144-o/%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%2B2016-06-16%2B23.57.05.png" href="https://picasaweb.google.com/107888545635181725503/Web#6296805224394234434" caption="スクリーンショット 2016-06-16 23.57.05.png" type="image" alt="スクリーンショット 2016-06-16 23.57.05.png" image_size="418x376" ]

枠線が描画されます。

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-P1OijKy-0BM/V2K-_aJcrII/AAAAAAAAATA/CfdtTmHatys5-ompAj8Bitnd3qlDgNn4gCHM/s144-o/%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%2B2016-06-16%2B23.57.20.png" href="https://picasaweb.google.com/107888545635181725503/Web#6296805225577360514" caption="スクリーンショット 2016-06-16 23.57.20.png" type="image" alt="スクリーンショット 2016-06-16 23.57.20.png" image_size="297x212" ]

画像を上書き保存

「ファイル」 > 「[画像ファイル名]に上書きエクスポート」をクリックで、上書き保存できます。
「保存」や「名前を付けて保存」だとpngやgif、jpgで保存できないので、元の拡張子で保存したい場合は上書き保存します。

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/--Bq77pGvgqQ/V2LB88xu-hI/AAAAAAAAATw/W7M1VVs82uE-nSW1Wh1Otf3YB-18tyj7ACHM/s144-o/%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%2B2016-06-17%2B0.11.18.png" href="https://picasaweb.google.com/107888545635181725503/Web#6296808481868413458" caption="スクリーンショット 2016-06-17 0.11.18.png" type="image" alt="スクリーンショット 2016-06-17 0.11.18.png" image_size="544x433" ]

以上で完了です。

枠線の色を変えたい場合は?

ツールボックスの「現在の描画色」をクリックし、色を変更した後に枠線の描画を行います。

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-2T3KbdQigwM/V2LEI9G_gzI/AAAAAAAAAUI/c2TR7ZsnkuQFVHGNFAGPDM41bKjScXzDgCHM/s144-o/%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%2B2016-06-17%2B0.21.13.png" href="https://picasaweb.google.com/107888545635181725503/Web#6296810887139263282" caption="スクリーンショット 2016-06-17 0.21.13.png" type="image" alt="スクリーンショット 2016-06-17 0.21.13.png" image_size="160x340" ]

お疲れさまでした。