tt555

Microsoftの新しいEdgeブラウザ「ChromiumベースEdge」

microsoft-edge

Microsoftの新しいEdgeブラウザが配信開始されました。

Web関連の開発やサイトを持っている方は、今後ブラウザチェックに新Edgeを入れる必要が出てきそうです。

公式サイト:https://www.microsoft.com/en-us/edge

新旧のEdgeの違いは?

新しいChromiumベースのEdgeと旧Edgeでレンダリングエンジンが違います。

新Edge Blinkレンダリングエンジン
旧Edge EdgeHTMLレンダリングエンジン

Blinkレンダリングエンジンは、Google Chrome 28以降、Opera 15以降、Android 4.4 の標準ブラウザなどで採用されています。

新しいEdgeもこれらのブラウザとと同じ種類のレンダリングエンジンを使っているので、cssなどの表示が似てくると思います。

開発者を困らせていたIE対応、Edge対応が減るといいのですが。

WordPressのセキュリティが心配ならWordPress脆弱性診断サービス!

wordpress脆弱性診断

WordPressは何かとセキュリティの問題がつきまといます。

乗っ取られたり、改ざんされたりしたら自分も困りますが、利用者の方にも迷惑をかけてしまいます。

Webサイトでは「速度」「セキュリティ」「デザイン」が大事だと思います。

その中でもセキュリティは後回しにしがちですし、対応が不十分だったりします。

そこでカゴヤ・ジャパン株式会社が提供している「WordPress脆弱性診断」サービスをご紹介します。

無料ではないので注意を。

WordPress脆弱性診断

WordPress脆弱性診断は サイトURLからWordPressの本体、プラグイン、テーマの脆弱性を診断し、レポートを出してくれます。

特徴

  • 使い方が簡単
  • 明確なレポート
  • メールで通知
  • 定期診断設定
  • 安心のサポート
  • URLのみで診断可能

料金プラン

1回スポット 4,400円
月1回定期診断(1年) 39,600円

機能

https://www.kagoya.jp/rentalserver/wordpress-vas/function/

ご利用の流れ

https://www.kagoya.jp/rentalserver/wordpress-vas/flow/

興味がある方はサイトをのぞいてみてください。

警視庁が公開している簡易マスクの作り方

コロナウィルス影響でマスクの品切れが続いていて困っている方たちが増えてるのではないでしょうか。

花粉の時期とも重なってしまい大変です。

そこで警視庁が公開している簡易マスクをご紹介します。

簡易マスクの作り方

材料

  • キッチンペーパー × 1枚
  • 輪ゴム × 2つ
  • ホチキス

1. キッチンペーパーを蛇腹に折る

2. 両端に輪ゴムをホチキスで止める

ホチキスの位置で大きさを調整できます。

以上です。

キッチンペーパーの内側にガーゼを挟んだりしても良いかもしれません。

警視庁がTwitterとWebサイトで紹介しているので、参考にしてみてください。

キッチンペーパーで簡易マスク - 警視庁

花粉がガードできるかはわかりませんが、ないよりはという方は試してみてはいかがでしょうか。

HITの残党が見つけたHITに似ているスマホアプリゲーム

NEXON(ネクソン)のスマホゲーム「HIT」がサービス終了してしまいました。

友達と1対1で白熱したバトルを楽しんだり、ギルド組んでバトルを挑んだり、結構ハマっていました。

あの白熱したバトルをもう1度楽しみたく似たようなゲームがないかと探していました。

そして、ようやく似たような感じで楽しめるスマホアプリゲームを発見。

そのスマホアプリゲームは「OVERDOX(オーバードックス)」!

バトル画面は違ったり、基本バトロワだったり、ストーリーモードがなかったりとすごく似ているわけではないのですが・・・
白熱したバトルが楽しめそうです!

HITっぽいゲームを探している方、1度試してみる価値はあるかなーと思います。

欲を言うと、もう少しHITっぽい素早い動きと見た目のクオリティがあればと嬉しかったです。

どんなゲームかHITと比較しているこちらの記事が参考になりました。
HITに似ているゲーム発見か!HIT難民がたどり着いたゲーム! | game ple

攻略情報などはこちら
OVERDOX | game ple