wordpressでJava、PHPなどのプログラムコードやSQL、Shellなどのコードをきれいに表示するプラグインを紹介します。
SyntaxHighlighter Evolved
SyntaxHighlighter Evolvedは、wordpressのプラグインでプログラム、SQL、Shellなどのコードをきれいに表示することが出来ます。
表示速度も早く、インストールも簡単で、すぐに使用できるので、おすすめです。
SyntaxHighlighter Evolvedインストール
SyntaxHighlighter Evolvedのインストール手順です。
- wordpressにログインし、左メニューのプラグインから新規追加を選択
- プラグイン検索テキストボックスに「SyntaxHighlighter Evolved」を入力し、Enter
- SyntaxHighlighter Evolvedの「今すぐインストール」ボタンをクリック
- 「有効にする」リンクをクリック
SyntaxHighlighter Evolvedの設定
wordpressの左メニューの「設定」 > 「SyntaxHighlighter」の項目があるので、そこからSyntaxHighlighter Evolvedの設定を行うことが出来ます。
ほぼデフォルトのままで十分ですが、テーマで見た目がだいぶ変わるので、好きなのを選んでください。
テーマを変更し、「変更を保存」ボタンをクリックして保存するとプレビューに反映されます。
SyntaxHighlighter Evolvedの使用方法
[ java][/java]や[ sql][/sql]のようにタグを記述して使用します。
※[の後のスペースは抜いて使用してください。
phpのコードを表示する場合
[ php] echo phpinfo(); [ /php]
javascriptのコードを表示する場合
[ js] echo phpinfo(); [ /js]
以下のタグが使用できます。
タグ | 表示内容 |
---|---|
actionscript3 | ActionScript3 |
as3 | ActionScript3 |
bash | Bash/shell |
shell | Bash/shell |
c-sharp | C# |
csharp | C# |
c | C++ |
cpp | C++ |
cf | ColdFusion |
coldfusion | ColdFusion |
css | CSS |
delphi | Delphi |
pas | Delphi |
pascal | Delphi |
diff | Diff |
erl | Erlang |
erlang | Erlang |
groovy | Groovy |
html | HTML |
java | Java |
javafx | JavaFX |
jfx | JavaFX |
javascript | JavaScript |
js | JavaScript |
jscript | JavaScript |
perl | Perl |
pl | Perl |
php | PHP |
plain | Plain Text |
text | Plain Text |
powershell | PowerShell |
ps | PowerShell |
py | Python |
python | Python |
rails | Ruby |
ruby | Ruby |
scala | Scala |
sql | SQL |
vb | Visual Basic |
vbnet | Visual Basic |
xhtml | XML |
xml | XML |
xslt | XML |